Wikiとブログの違い2022年06月07日 11:53

よう分らんことが多い
記述方式 
Wikiって何?

Seesaa Wikiさんから 引用
https://wiki.seesaa.jp/guide/compare.html

Wikiとブログの違いとは

利用ケースでの比較

Wiki
Wikiはゲーム攻略、まとめサイトなど目的が決まったサイトに適しています。記事から記事へのリンク設定を簡単に行えるので、記事を関連づけたりテーマに沿って連携させるのに向いています。

ブログ
ブログは時系列で記事が作成されるので、日記やニュースサイトに向いています。

利用人数での比較

Wiki
Wikiは複数人での利用が前提で作られているので、共同作業で文書を作成するのに向いています。もちろん1人でも利用できます。

ブログ
基本的に1人で記事を編集します。ブログによっては複数人で編集できるものもあります。


編集権限での比較

Wiki
いつでも誰でも文書を書き換えることができるのがWikiの特長です。また、Seesaa Wikiでは用途に応じて編集権限を細かく設定することが可能です。

ブログ
基本的に管理者の権限がないと編集できません。共同作業の場合でも編集には管理者の許可を必要とする場合が多いです。

編集方法での比較

Wiki
Wiki記法と呼ばれる独自のコードで記述します。Wiki記法は、HTMLなどと比べて簡潔なので覚えやすいのが特長です。

ブログ
HTMLで記述します。自由度が高く細かい設定が可能ですが、覚えなければならないことが多くなります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tnats.asablo.jp/blog/2022/06/07/9497731/tb